医療 【知らないとマズい!】患者への正しい対応 皆さんは、患者さんとのコミュニケーションをきちんと取れているでしょうか? 私は、ここ1ヶ月で3名の患者さんがそれぞれの理由で、病棟のスタッフに対して不満をぶつけている場面を目の当たりにしました。 しかし、3名とも理由は違えど、... 2022.09.10 医療
医療 心をラクにする比べ方 皆さんは、周りの同期やデキる先輩と自分を比べて、自分の欠点ばかりに目が行ってしまうことはありませんか? これって精神衛生上よろしくないですよね? 今回は、ついつい人と比べてしまうことから支店を変える方法について述べていきます。... 2021.08.12 医療
医療 【人工呼吸器 基礎編】PEEPの意味と役割とは? 皆さんの病棟では、人工呼吸器を装着した患者さんはいらっしゃるでしょうか? 人工呼吸器には様々なモードや設定があり、初見ではサッパリわからないと思います。そんなたくさんの設定の中でも、おそらくどのモードでも設定されているものがあります... 2021.07.15 医療
本 『7つの習慣』に学ぶ看護【影響の輪】 こんにちは!さっそくですが、皆さんは、スティーブン・R・コヴィーさんの名著『7つの習慣』を読んだことがありますか? こちらの著書では、人生の本質的な問題に対する解決策を導くための習慣が7つ紹介されています。 今回は、そのうちの... 2021.06.28 本
医療 【人工呼吸器】PCV(従圧換気)モードとは 人工呼吸器には様々なモードがあって、何がなんやらって感じることもあると思います。 今回は、人工呼吸器の設定のうえで重要なPCV(従圧換気)とVCV(従量換気)のうち、PCVについて詳しく説明していきます。 PCV(従圧... 2021.06.24 医療
医療 手術前にする「ヘパリン置換」とは? 入院された患者さんの持参内服薬は毎回確認すると思います。今回は、手術を控えた患者さんで、ワーファリンなどの抗血小板薬や抗凝固薬を内服されている患者さんが入院されたときの対応と「ヘパリン置換化」について紹介します。 まずは休薬... 2021.06.17 医療
医療 【補助循環】IABPの基礎編 集中治療室で仕事をしているとよく見かける「IABP」。 CCUに異動になって勉強してみて難しさを感じたので、今回はIABPの基礎的な機能や効果をできるだけわかりやすくまとめたので、ぜひ最後までご覧ください! IABPと... 2021.06.12 医療
医療 自信をもって申し送りをしよう 毎回ドキドキ!リーダーへの申し送り 5月も中頃で、そろそろ1年目の新人も患者を担当するようになってきた頃ではないでしょうか?患者の担当をすると、もれなく付いてくるのがリーダーへの申し送りです。新人にとっては「何かツッコまれないか?」... 2021.05.20 医療